さまざまな活動内容をビジュアルに見ていただくためのページです。
◆大山地区清掃活動【10月21日】
≪大山沼地域環境保全会≫
「自分たちの手で地域の環境を守ろう」という目的で、活動をしていただいております。
参加団体は、
大山1,2,3,4丁目自治会
大山子ども会
長寿会(老人クラブ)
大山沼土地改良区(事務局)
の皆さんです。
各団体ごとに分かれて、清掃活動をしていただきました。
子ども会と長寿会の皆さん
◆大山地区清掃活動【10月21日】
≪大山沼地域環境保全会≫
年2回(6月、10月)の清掃活動のほか、幹線排水路の修繕活動、よし焼き、ひまわり畑や芝桜の植栽(8月にひまわり祭りを実施)などの景観整備の活動も行っていただいております。
農林水産省の補助事業で行っています。
集まったゴミの分別をしました【隣保館前】
◆古河市戦没者慰霊祭【10月25日】
≪とねミドリ館≫
先の大戦で尊い命を捧げられた戦没者の英霊
に対して、追悼の意を表するため、ご遺族のご出席のもとで開催されました。
(古河市において先の大戦で亡くなられた方は、1,996柱です。)
戦没者の英霊に献花しました
◆第7回菊祭り【10月27日~11月23日】
≪ネーブルパーク・ふれあい広場≫
10月27日(土)天候にも恵まれ、開園式が行われました。11月23日まで行われておりますので、ぜひ足を運んでみて下さい。
展示鉢数は、1,276鉢です。
「菊作り 菊見るときは 陰の人」
◆地域防災訓練【10月28日】
≪古河第四小学校校庭≫
古河第二中学校区の防災訓練が、古河第四小学校の校庭(体育館)で行われました。
参加団体は、関係自治会60、行政区1です。
あいにく途中から雨が降り出してしまいましたが、真剣に訓練に取り組んでおられました。
初期消火訓練の説明を受けました
◆初期消火訓練
≪バケツリレー≫
このように燃え上がった炎も、バケツリレーで消火することができます。
バケツリレーの訓練(けやき平自治会の皆さん)
◆はしご車による救出訓練
≪はしご車≫
火災により、3階に取り残されて救助を求めている人を救出するための訓練です。
はしご車による救出訓練
◆地震の体験ができます
≪起震車≫
いろいろな震度の地震体験ができます。東日本大震災があったため、たいへん関心が高かったようです。
隣には、煙体験コーナーもありました。
震度7を体験することができます
◆防災ヘリによる救助訓練
≪四小屋上より≫
屋上に取り残された人を救助する訓練です。
茨城県の防災ヘリコプターは、つくばに基地があります。災害が発生した時には、空から状況把握を行います。
茨城県・防災ヘリコプターによる救助訓練
◆放水訓練
≪古河市消防団≫
地元消防団員による建物火災の消火訓練です。きびきびした態度で訓練に臨んでいました。
建物火災の消火訓練
◆救急救命訓練
≪古河四小体育館≫
いざという時のための救急救命訓練を、体育館内で行いました。
三角巾の使い方、AEDの使い方、心臓マッサージの方法について古河消防署員の指導で学びました。
「訓練は、何度やってもやり過ぎということはない」ということです。万一に備えて日頃から、心の準備をしておくことも大切であると思います。
救急・救命訓練